発達障害な私の育児日記

発達障害な私の育児日記

発達障害を抱えながら家事・育児に奮闘中!私ならではの解決法を提案します!

妊娠中の自転車はなぜダメだと言われるのか

f:id:okamati:20180901232535j:plain

妊娠すると、我慢しなければいけないことが増えますよね。「我慢が増えるのなんて妊娠する前からわかってたでしょ?」と言われても、頭では理解できても気持ちがついていかず、納得のいかないことも多い妊娠中。身体の変化に気持ちがついていかないのよくわかります。

 

私は自転車に乗ったらダメだと言われたのが納得できなかったです。乗った方が楽なのに、なんでダメなのか納得がいかない。なので、いろいろ調べた結果、ダメな1番の理由が理解できたのでそれをまとめました。

 

 

妊娠中の自転車

ダメだと言われても納得できない理由

 

よく自転車に乗ったらダメな理由で書いてあるのが、妊娠中は注意力が散漫になるとか、お腹が大きいとバランスを取りにくくなるとかです。中には、振動により逆子になるとか、振動で早産になるなんて言う方も。この説明、正直ピンとこないんですよね。そんなに揺れる?とか、そんなに変わった?とか言い訳ばかりが出てきます。でも、これらはもし事故ったらというのにつながるんですよね。

  

自転車での事故はお腹を打つことが多い

 

自転車に乗っている方だと経験ある方も多いと思いますが、急ブレーキをかけるとか正面から何かにぶつかりそうになるなんてことありますよね?そのとき、どうなるか覚えてますか?急ブレーキだと前のめりになるし、正面からぶつかりそうになったらハンドルを切りますよね。

 

そうすると、どうなるか。

 

お腹やみぞおち辺りにハンドルが当たるんです。特にハンドルを切ったときは、ハンドルの端の丸い部分がお腹に刺さるように当たるのでかなり痛いんですよ。もし、妊娠中にこんなことになったら…怖いですよね。赤ちゃんにハンドルがかなりの勢いでぶつかるんですよ。だから自転車に乗ったらダメだと言われるんです。

 

でも、自転車に絶対乗ったらダメだというわけではないんです。自転車に乗る利点もありますし。

  

自転車に乗る利点

 

1番の利点は、重い荷物を持たなくていい。私は、車がないため買い出しはずっと自転車で行ってました。もちろんいろいろ考えましたが、出産ギリギリまで自転車に乗っていたんです。だって、大きなお腹で重い荷物を持って歩くのは本当にしんどいんですよ。重い荷物を持ってしんどい思いをするのと、気をつけて自転車に乗るのだとどちらが赤ちゃんにとっていいかと考えて後者にしました。その際、きちんとルールを決めました。

 

自転車に乗るためのルール

 

まず、お腹の経過が順調であるのが前提ですが、その上で注意力が散漫になって反射神経も悪くなっていることを認め、3つのルールを自分で設けました。

 

1)細い道はできるだけ通らない

 

自分がどれだけ気をつけていても、急に人や車が飛び出してきたら避けようがないので、見渡しのいい広めの道路を走りましょう。そして、危なそうだと判断したらどれだけ急いでいても絶対止まること。

 

2)信号は絶対守る

 

行けるだろうと思っていても何があるかわからない信号は、無理に赤信号で渡ってはいけません。急がば回れで、焦っているときほど信号は守りましょう。

 

3)坂道は押して登る

 

お腹が大きくなると、坂道で踏ん張るとお腹に無理な力が加わっているのがよくわかるんです。なので、赤ちゃんに負担のないよう坂道は押しましょう。

 

以上、3つのルールを守って乗れば、危険性は減らされますよ。しかし、自転車に乗ったらダメな理由を知れば、ある光景が気になってきました。

 

抱っこ紐で自転車に乗るのは有りか無しか

 

最近、抱っこ紐で前に赤ちゃんを抱っこして自転車に乗っている方を見かけます。そもそも、自転車に乗るときにおんぶはOKだけど抱っこはダメだとしている自治体が多いんです。なぜ、抱っこがダメなのか。妊娠中にダメだと言われるのと同じ理由です。急ブレーキをかけて前のめりになったり、ハンドルを切ってハンドルにぶつかったら…1番痛い思いをするのは赤ちゃんなんです。

 

自転車に乗る方が楽なのはわかりますよ。でも、車も子どもを守るためにチャイルドシートが定着されたように、自転車も子どもを守るためにルールを守って乗りましょう。何かあってからじゃ遅いんですよ。

 

 何かと便利な自転車ですが、怪我をしやすいのも事実。気をつけて安全に乗ってください。