発達障害な私の育児日記

発達障害な私の育児日記

発達障害を抱えながら家事・育児に奮闘中!私ならではの解決法を提案します!

簡易のEQテストをやったことにより今後の不安が浮き彫りになった

f:id:okamati:20181119235534j:plain

ずっと未診断なのにASDだとTwitterやブログでは言ってました。でも、発達障害専門の先生に診断をしてもらうために予約を取ったんです。初診はまだ先ですが、現在の困ってることを整理するためになぜ診察を決めたか、何に困っているかを綺麗事抜きでまとめます。

 

 

病院に行く決心がついたきっかけ

 

病院に診察に行こうと決めたきっかけは夫の言葉でした。

 

「物を大切にできないお前がIQ高いとか信じられない。IQが高ければもっとちゃんとできるはず」

 

これにカチンときたんです。というのも、私は小さい頃から親にIQの高さだけを褒められて生きてきたんです。ASDを改善した今はIQの高さと人の能力や魅力は関係ないとわかっています。でも、ずっとIQの高さだけが自分を支える部分だったので否定されると過去の私には何も残りません。なので、過去の私を守るためにもIQの高さだけは守らなければいけないと感じてしまいます。

 

それに、夫はたしかに物凄く物を大切にします。今、着ている服でも20年以上着ている物がたくさんあります。高級じゃない服でもよろよろにならずきれいに保ってあります。常に「白いものは白いまま、光ってるものは光ったまま使い続けるべき」と言います。それらの考えは正しい考えです。

 

しかし、人や物に全く興味もなく、今までお金も時間も全くなかった私には物欲がありませんし大切な物という感覚もありません。《大切》という感覚がずっとわからなかったんです。それに、手足の動きが雑なので気をつけていても物を落としたりぶつけたりしてしまいます。ストレスが溜まるとさらに酷くなります。

 

夫と出会って《大切にする》ということを教わったから大切にしたいと思い、毎日気をつけています。特に、夫の《大切にしたい》という気持ちを尊重したいから大切にしています。

 

しかし、夫の《大切にする》というのはやりすぎな部分もあると思っているため、共感できない部分があります。例えば「身につけなくても物の価値をわかるためにあらゆるブランドは知っておくべき」だとか「商品の箱は全て保存しておくべき」だとか「子どものために赤ちゃんの頃使用してた服やおもちゃは使わなくなっても保存しておくべき」だとか全く共感できません。

 

夫の《物を大切にしたい》という気持ちに夫のADHDの要素が混じってしまい、どこまでが一般的なのかもわかりません。そして、私の納得できないと動けないという要素が加わり、どうしても夫の全てを受け入れることはできないんです。

 

結果、夫の意思を全て汲み取らない私に対して夫から最初に書いた言葉が出ました。

 

IQが低いと言われたことも腹立つし、夫の言う《物を大切にする》という行為が完全には納得できないから夫の気持ちも受け入れられないし、全てが納得できないんです。

 

まぁ、夫には「夫の物を大切にするという考えはやり過ぎてる。おかしい」なんて言えないし言ってませんけどね。元はと言えば《大切にする》ということを知らなかった私がダメなんですし。

 

なので、今のままならこれからどんどん溝が深くなるから、これ以上溝を深くしないためにまずは私の現状を知ろうと夫婦間で決まりました。

 

現在できないこと

 

ASDが原因だろうと思っている私ができないことは以下の4点です。

 

  • あれ、これ、それなどの指示語がわからない
  • 経験してないことや知識のないことは想像ができない
  • 予測不能なことへの恐怖感
  • 急な予定変更にたまにパニックになってしまう

 

しかし、これらは対策もわかっていますし改善方法も自分で理解できていますので現在少しずつですが改善しています。予定変更にパニックになるのも1〜2分のことですし、その後すぐ行動に移せるようになっているので困ってはいません。

 

これら以外でできないことは、声が聞き取りづらいことやストレスが溜まると聞こえた声に対しての反応が遅くなることですが、これらに関してはどうしようもないことも理解してますので日常では常にいつ話しかけられてもいいように気を張るようにしています。

 

ですが、今は困っていなくても子どもを育てていく上でこれらできないことが子どもへ迷惑をかける可能性があると感じていますので、もっと確実な改善方法があるなら知りたいのも事実です。

 

今の一番の不安

 

ASDでよく言われる特徴は、言葉の裏がわからない、言葉の表面だけを捉えてしまう、行動や表情から相手の感情が読み取れないなどの人の気持ちがわからないという点だと思います。私はこれに加えて自分の気持ちがわからないというのもありました。

 

しかし、この点を中心に改善したので現在は日常で困ることはありませんし、夫には一般的な人より言動から人の感情を上手に読み取るとも言われます。人の気持ちがわかるようになって、自分の考えは少数派だから自分の考えは基本的には表面に出すべきではないと考えるようになりました。今までも自己主張はしない方だったので自分の考えを抑えて行動することに不満はありませんしストレスも溜まりません。

 

私が不安なのは、一般的な考えと自分の考えに違いがありすぎることです。

 

心の知能指数をEQというのですが、このEQを測れる簡易のテストがネットにもあります。簡易なのでどこまで正確かわかりません。しかし、正確かどうかより結果が私には問題なんです。

 

200点満点で10問答えるテストを何度かやっているんですが、いつも私の気持ちだけで答えるパターンと一般的な考えを意識したパターンと2回やるんです。

 

ストレスが溜まっていないとき

私の気持ち《85点》     一般的な考えを意識したとき《135点》

 

ストレスが溜まっているとき

私の気持ち《40点》     一般的な考えを意識したとき《100点》

 

これだけ私の気持ちと一般的な考えには差があります。そして、ストレスが溜まっていないときと溜まっているときにもこれだけ差があります。

 

正直、自分一人で生きているなら気にしません。しかし、今は夫がいて小さな子どもがいます。家族と暮らし、子どもを育てる親としては不安が大きいんです。気を抜いたら子どもに間違った教育をしてしまうかもしれません。子どもを傷つけるかもしれません。もしもを考えると不安が大きいです。

 

ですので、この点に対しての何か対策があれば知りたいです。子どもを親としてきちんと育てたいんです。子どもの未来を私が傷つけるようなことはしなくないんです。

 

まとめ

 

病院に行くなら事前にきちんと自分の気持ちを整理したくて書きました。初診の日までに他の問題点も出てくるかもしれませんが、とりあえず現在の問題点はこれだけです。初診の日まで自分の気持ちを整理していきます。