発達障害な私の育児日記

発達障害な私の育児日記

発達障害を抱えながら家事・育児に奮闘中!私ならではの解決法を提案します!

親に発達障害だと打ち明けた結果、親の気持ちがわかった

f:id:okamati:20181118000106j:plain

自分が発達障害だとわかったとき親に伝えるかどうか迷いませんか?親が受け入れてくれるかどうかわからないから不安になります。

 

私は未診断のASDなのですが近々発達障害の診断を受けようと思っており、これを機会に親に伝えてみました。その結果、私は伝えてよかったと思っています。

 

 

 

なぜ今になって診察を受けるか

 

私はASDは未診断ですが自力で改善したので現在はASDとは周りに思われません。結婚もしていますが、夫を含め現在の人間関係は全てASDを改善した後に築いたものです。

 

夫にはもちろんASDだということを伝えてますが未診断なことと普段はASDの要素が全くないことを理由に「それだけいうからASDなのかもしれないけど、俺には発達障害だとは見えないし納得できない」という風に言われてます。話は受け入れたけど納得はしてないというスタンスですね。

 

他にもASDだったと伝えた方もいます。発達障害の診断はしてない精神科医にも伝えたことがあります。でも、みんな改善した後の私しか知らないから否定するんです。この状態って意外としんどいんです。

 

周りから発達障害だと言うことを信じてもらえないことの何がしんどいかというと、今以上の能力を求められることです。

 

ASDから定型発達の人と同じ生活を送れるように変えるだけでもかなり苦労したし、今も普段は気が抜けないんです。特に人との会話は脳の中をフル回転させてます。普通に見えて脳の中は普通じゃないんです。

 

それに、いくら努力して改善させても定型発達とはスタートラインが違うから、今やっと一般的なラインに達したことも多いんです。それなのに「もっとこうできるはずだ、努力が足りない」という風に接してこられるとかなり辛いです。

 

特に「もっとこうできるはず」と夫に求められることが増えてきて夫婦関係に溝ができる可能性が出てきたので、夫婦間の話し合いで目に見える形で私の現状を知ろうとなり診断を受けることになりました。

 

夫曰く「普通の人より行動や言葉から相手の気持ちを察するのが上手なのに、昔は人の気持ちも自分の気持ちもわからなかったなんて信じられない」だそうです。それに「人や自分の気持ちがわかるというのは人として当たり前だと思ってきたから、できないことに共感できない。だからどうしても納得できない」だそうです。

 

夫の気持ちわかります。でもね、それだけがんばったんですよ。かなりがんばったんですよ。今でも不安だらけだから気を張って生活してるけど、ここまでできるようになるのに長い年月かけたんですよ。

 

母に発達障害だと伝えた

 

 

okamati.hatenablog.com

 

上記の記事の通り母は無自覚のASDです。そのせいで悩んだこともありましたし大人になってからは少し距離を置いてました。近くにいると緊張するんです。

 

しかし、発達障害の診断を受けると決断したのだから、まずは母に打ち明けてみようかと思いました。正直、母が私が発達障害だということを否定すれば診断を受けるのは辞めようと思ったんです。育て親である母から見ても発達障害の要素がなければ、今の私では高い確率で発達障害ではないと診断されると思ったからです。

 

だいぶ勇気がいりましたが母に打ち明けてみました。母は、発達障害という言葉自体知らなかったので発達障害の説明をして、私がASDだと思ってることを伝え、ASDにはどういう特徴があるかを軽く伝えました。

 

伝えた特徴は、言葉の裏がわからない、言葉をそのまま受け取ってしまう、相手の行動や表情から感情が読み取れないです。

 

たったこれを伝えただけで「だから小さい頃から変わった子だったんだ」ととても納得をしてもらえました。母曰く「ずっと周りからこの子はIQが高いと言われてたから、IQが高いと変な行動をとるんだと思ってた」そうです。

 

かなり安心しました。それと同時に「やっぱりそう思っていたんだ」とも思いました。幼稚園と小学校はIQテストがあり、高い数値を出したことは嫌という程聞かされてました。なので、改善してから過去を振り返ったとき、絶対変な行動をしてたはずなのに指摘されなかったのはIQが高かったせいだろうと思ったんです。

 

本当にIQって誤解されがちです。全ての人ではないですが、生きる上で困難が多いからそれを補うためにIQが高くなるらしいですよ。たぶん、胎内で脳が作られるときにそうなるようにできてるんでしょうね。だから、IQが高いから人として優れているわけではないし、IQが高いから普通の人と違うのでもない。生活に困難が出ないようにIQが高くなっているだけです。

 

なので、IQが高かろうが他の能力が低すぎたらIQの高さなんて活かしきれないんです。私がIQ高くてよかったと思ったのなんて学生のテストのときだけです。それ以外で役に立ったことはまだないです。

 

それはさておき、私がなぜ人にいろんなことを教えてもらえなかったか、そしてやはり幼い頃の私はASDの要素があったことがわかって安心しました。

 

そして、その後幼い頃の話をしていたら母が「私も同じ発達障害だ」と自覚してくれました。そして「おばあちゃんも同じだね、発達障害は私の家系だ」と気付いてくれました。

 

かなりうれしかったです。私のことだけじゃなく母自身のことも家系のことも気づいて素直に受け入れてくれたのがうれしかったです。なので、私もそう思ってることを伝えました。

 

そして「昔は発達障害という概念がなかったし誰が悪かったというわけではない。みんな悪くない。今の時代になって発達障害ということが一般的な知識として普及してきたから私も気づいた」と伝えました。

 

そしたら「私はおばあちゃんに愛されなくて寂しかった。だから、自分の子どもにはたくさん愛情表現をしたかったけど、自分がされなかったからやり方がわからなくてできなかった。ごめんね」と言われました。

 

これを聞いた瞬間、子どもの頃の悲しかった記憶とか辛かった記憶が全てきれいになくなりました。心が浄化された感じがしたんです。「母もわからなかっただけでちゃんと愛されてたんだ」と感じられました。

 

母に伝えた後の感想

 

母に伝えて気持ちがとても軽くなりスッキリしました。診断でASDだと認められなくても、幼い頃の私を知ってる母から見てASDだと納得できるだけで気持ち的には満足しました。

 

だって、親から見ても変な子だったのに今は定型発達の人と同じに見えるんですよ。なんなら、定型発達の人より周りの気持ちを汲み取れてると言われるんですよ。かなりがんばった証拠だと思いませんか?実際かなりがんばりましたし。

 

それに、母と距離が近づきました。お互いに、お互いへの不満や疑問が一気に解消されたのでもう距離を置く必要がなくなったんです。やっとこれから親孝行ができそうです。

 

しかも、もう一つおまけに良いことがあったんです。母には持病があるのですが、どうやらそれが良くなってるらしいです。今まで良くも悪くも状態に変化がなかったのに、このタイミングで母の持病が良くなるなんてすごいと思いませんか?人生やっぱり前を向いて進むと良いことが舞い込むんですね。うれしいです。

 

まとめ

 

こんなに抵抗なく子どもの発達障害を受け入れる母は珍しいタイプだとは思います。ただ、母自身もずっと自分と人は違うと感じてたみたいで、違う理由がわかってスッキリしたみたいです。このスッキリ感はとても共感します。ずっと自分の頭や体に違和感があるのに理由がわからないんですから、理由がわかるとかなりスッキリするんです。

 

これから家族でゆっくり発達障害に向き合っていきたいと思います。人生がより良くなるためにみんなで前を向いていきたいです。