発達障害な私の育児日記

発達障害な私の育児日記

発達障害を抱えながら家事・育児に奮闘中!私ならではの解決法を提案します!

ブログを書くことのメリット3つ 初心者が3ヶ月書き続けて思ったこと

f:id:okamati:20181106003048j:plain

ブログを書き出して3ヶ月経ちました。当初はとりあえず100記事書いてみようと思い、ブログで稼ぐことを考えずに無料で始められるこのはてなブログで書き出したんです。最初はとても恥ずかしくて、発達障害のことも書けませんでした。でも、ブログに個性は大事と教わったので恐る恐る発達障害のことを書き出し、できるだけ毎日更新をしてこの記事で100記事目になります。

 

たった3ヶ月ですが、私の内面はとても変わりました。ブログを始めてからTwitterも始めたので、さらにいろいろなものを得ました。個人的にはデメリットよりメリットが圧倒的に多かったです。なので、ブログを書くことのメリット、そしてどう自分が変わったかをご紹介します。

 

 

 

ブログを書くことで得たメリット3つ

 

①頭の中の整理ができた

 

私は、発達障害は未診断です。過去に自力で改善したので病院へ通う必要性が見出せず未診断のまま生活してます。改善方法は、小説を読み、ひたすら自分と向き合い、ひたすら他人と向き合いました。そして、それらで学んだ情報を全て頭の中だけにインプットしていました。十分理解はできているのですが、少し頭の中が複雑になってたんです。

 

それが、その学んだことを少しずつ記事に書き出していくことで頭の中がかなり整理されました。頭の中で情報がごちゃごちゃになってたのが、きちんと分類ごとに整理された感じです。

 

そして、整理することによって新しい情報を得ることもできるようになりました。それに頭の中が整理されているので、新たに得た情報もすぐに整理できるようになってます。おかげで、脳内は軽くなりました。

 

②過去が整理できた

 

学んだことや考えを書いていくとどうしても過去に触れなくてはいけなくなります。私は、主に発達障害と育児に関して書いてますが、比較的どちらの記事も過去に触れることが多かったです。

 

これがしんどいんです。どうしても辛かった時期のことや思い出したくないこと、まだ受け入れられていないことにも触れるときがあります。自分で自分の傷を抉るときもありますから書いた日はぐったりしてました。

 

でも、ブログって自分のペースで書けるから、自分が限界だと思えば過去に触れるのを辞めることができます。なので、調子のいいときに過去を思い出すようにしていたら、だんだんと過去の嫌なことや辛かったことが受け入れられるようになりました。

 

嫌なこともあったし辛いこともあったけど、けっこう自分はがんばってたなって自分を褒めることができるようになりました。今でも嫌な思い出はたくさんあるけど、それも含めて自分だと思えるようになりました。

 

③頭の回転が速くなった

 

これが一番うれしい結果でした。

 

私は今まで、人と会話をするときは何も考えずに話していました。考えながら話すってことができなかったんです。たぶん脳の使い方が下手だったんでしょうね。そして、一人になってから気になった会話を思い出して、あれはどういう意味の言葉かとか、あのときどう言えばよかったかとかを考えていたんです。ですが、ブログを書くようになってから相手の言動の分析をしつつ会話をするってことができるようになりました。

 

私がブログを書くときは、朝や昼に何について書くかを頭の中で考えて軽く構成だけして、子どもが寝てから構成に沿って必要な情報を頭の中から引き出すという形で書いています。なので、書きながら頭から情報を引き出し文章にしていきます。いつもスマホで書いているんですが、書くのにかける時間は大体1時間くらいです。そして、書いたら投稿を予約して、次の日に書いた記事の校正をします。

 

この書きながら頭から情報を引き出すというのが、どうやら脳の使い方を上手にしたみたいです。昔は一人になってから「ああ言えばよかった」とかよく後悔をしていましたが、最近はその場できちんと伝えることができるようになりました。それに、ちゃんと相手の言いたいことが理解できるようになったので、会話が短くなり、不必要な話をすることも減りました。日常生活の中での会話にストレスを感じなくなってきたのはうれしい結果でした。

 

ブログを書くデメリット

 

②で書いたこととダブりますが、ブログを書くことで思い出したくないことまで思い出します。これが唯一のデメリットです。

 

記憶って繋がっているので、一つ思い出すといろいろなことを思い出すことになるんですよね。これが慣れるまではとてもしんどかったです。思い出す必要のないことまで思い出すのでとても気が滅入ることもあります。過去が整理できるというメリットがありますが、思い出してさらに自分が傷つくということもあります。なので、慣れると平気になりますが慣れるまでは自分との戦いになります。

 

現在の心境

 

たった3ヶ月で内面が変わりました。メリットの3つの結果とても心が穏やかになったんです。他の方のブログやTwitterでいろんな方の文章を読み、たくさんのことを学んでたくさんのものも得られたので人生観が広がりました。

 

①みんな正しいと気づけた

 

ブログを始めた当初は自分のことを否定してばかりでした。自己肯定感が低かったんです。ですが、ブログを書き出すと自分ががんばっていたことに気づき、自分はすごいんじゃないかと自己肯定感が高くなりました。そして、それからもいろんな方を観察していると、次は自分がすごいのではないことに気づきました。

 

みんな正しくて、みんなすごいんです。

 

発達障害とか定型発達とか関係なく、みんな正しくてみんなすごい。たしかに「なんで大半の人がこんな変なことするのかな?」とか「なんで自分を理解せずに他人を理解した気になっているのかな?」とか「他の人の気持ちがわかっていないのに、なんで自分の気持ちばかりを押し付けるのかな?」とか疑問に思うことはあります。不器用な人が多いなぁと思うのが本音です。

 

でも、そんなそれぞれの考え方も全て正しいんですよね。周りから見て、いくら間違っていてもその人の中にはきちんとした理由があるかもしれない。疑問に思う行動でもそれをした理由がきちんとあるかもしれない。否定をする前になぜそれを行なったかを考えていくと、その人なりの理由があることが多いことに気づきました。

 

いろんな考えの人がいて、いろんなものを抱えている人がいる。正直、人に対してバカだなぁと失礼なことを思うこともあるけど、それも含めて人間なんだと気づけました。良いとこも悪いとこも合わせて人間なんだと気づけました。

 

②心にゆとりができた

 

ずっと心の中がごちゃごちゃで乱れていたんですが、ブログを書くことによって整理ができて余裕ができました。常にゆったりとものを考えられるようになりました。

 

最近できるようになったのでたまにするんですが、スーッと心の中に意識を持っていって心の中を見渡すんです。私のイメージでは海みたいなものです。その水面を見渡して、心の中はどれくらい広いか、荒れていないか、汚れていないかの確認をするんです。瞑想とかに近いのかな?なんとなくのイメージですけど、ストレスが溜まると心の中が狭くなって荒れているんですよね。なので、優しいきれいな海が心の中に広がっていくのをイメージして心を癒すようになりました。

 

そして、心の中に優しい雰囲気の穏やかな人を常に置くようになりました。日常生活の中で腹が立つことがあっても、たまにその人へ確認して自分が間違っていないかを確認したり、自分の考えがおかしな方向へいっていないかを確認したりしています。あくまでも想像の中ですけどね。私も自分勝手な人間だからダメなこともたくさんするけど、一度自分に問いかけることで早く間違いに気付けるようになりました。

 

この②に関しては胡散臭い話だと思います。でも、腹が立つことが正しいときって人生の中で多くはないから、できるだけ怒りたくないんです。もちろん、叱ることはしますし間違いを人に正すこともします。でも、怒りの感情だけで自分が埋まるのは嫌だから、腹が立っても常に余裕のある自分でいるように心がけるようにしました。そして、その結果日常生活の中でたくさん幸せを見つけられるようになりました。

 

まだまだ人として未熟だけど、自分の長所も短所も自分らしさだと受け止めて前を向いて真っ直ぐ進んでいきたいなと思っています。

 

まとめ

 

結局、ブログ書くと意外とメリットが多いよって話でした。ブログみたいな長い文章を書くのが苦手な人はノートや日記にまとめるのもいい方法だと思います。Twitterを活用している人も多いです。

 

自分の中に溜め込んでいるものを一度外に出すことで冷静になれることも多いので、興味のある方はブログを始めてみてはいかがですか?