発達障害な私の育児日記

発達障害な私の育児日記

発達障害を抱えながら家事・育児に奮闘中!私ならではの解決法を提案します!

親に発達障害だと打ち明けた結果、親の気持ちがわかった

自分が発達障害だとわかったとき親に伝えるかどうか迷いませんか?親が受け入れてくれるかどうかわからないから不安になります。 私は未診断のASDなのですが近々発達障害の診断を受けようと思っており、これを機会に親に伝えてみました。その結果、私は伝え…

褒める育児を続けた結果 子どもがポジティブになってきた

育児って答えがなくて悩むことが多いです。「もっとこうしてあげた方がよかったかな」なんて悩むことも多いですよね。私は、愛情を目一杯注いで褒め続けることを一番にして育児をしてきました。子どもはまだ2歳になってないですが、してきたことは正しかっ…

クリスマスのサンタクロースで子どもに何を教えるか

12月が近づくと意識するクリスマス。子どもたちは「プレゼント何をもらえるかな?」とワクワクします。私も子どもの頃はクリスマスが楽しみでした。 ですが、親になると子どもにサンタさんをするかしないかで迷います。正解がないだけにどうすれば子どもが…

母が無自覚な発達障害だった影響 私の母はアスペルガー症候群です

子どもの頃のことって大人になっても影響が大きいです。特に発達障害だと親や周りが自分を理解してくれなかったことなどが大人になってからも自己肯定感の低さとして影響が出ることもあります。 私の母は本人無自覚のASDです。これは、自分がASDだと気づいた…

いじめはなくせるのか いじめについて子どもに何を教えますか?

現在は様々な媒体でいじめ被害者、加害者、家族など様々な立場の方のお話が聞ける状態になってます。いじめも学校、家庭、会社、近所付き合いなど様々な場所であります。いじめをなくしたいと考える方は多いです。いじめについて研究をされている方もいらっ…

浄土真宗の教えは育児の基本では?

宗教のお話です。そして、宗教に関する言葉は全て脳内で私の言葉に変換されているため、事実に相応しくない言葉を使う可能性があります。 初心者向けの浄土真宗のサイトとご縁があったので読んでたんです。個人的には今の私にぴったりな言葉がたくさんで、納…

ブログを書くことのメリット3つ 初心者が3ヶ月書き続けて思ったこと

ブログを書き出して3ヶ月経ちました。当初はとりあえず100記事書いてみようと思い、ブログで稼ぐことを考えずに無料で始められるこのはてなブログで書き出したんです。最初はとても恥ずかしくて、発達障害のことも書けませんでした。でも、ブログに個性…

どうすれば助けを求めたり甘えたりできるようになるか

助けを求めたり、甘えたりするのが苦手な方も多いですよね。自分でなんとかしなきゃと思ってがんばりすぎたり、甘え方がわからなかったり。私もできません。特に甘えるのはどうすればいいかわからないんです。 先日、発達障害の心理検査の結果を子どもに伝え…

嫌な言葉をスルーする方法

誰かの言葉に傷ついたり、誰かの行動に凹んだりすることありますよね。その度に傷ついて、自分を責めて、さらに傷ついて…なんてどんどん自分を追い込んでしまう人も多いです。 昔は私もそうでした。人の言動に傷ついて、自分を責めて、どんどん自尊心を無く…

「夫がADHDの可能性がある」と自覚がない夫へ伝えた結果

人に何かを指摘するのって勇気がいりませんか?特に、それがその人にとって辛いこととか嫌なことだったりするとさらに勇気がいります。 私は、今日夫に夫自身がADHDの可能性があることを伝えました。勇気がいたけど、伝えなければ今後家族に問題が出てくるの…

子どもへの性教育は親がしてほしい 私はたくさん傷つきました

最近は子どもへの性教育が早くなっています。昔と比べ、子ども向けの性教育の本もたくさん出てます。それでも「そんな早くから…」と戸惑う方も多いです。 私の子どもはまだ2歳にもなっていないほど小さいですが、妊娠中から夫婦間で子どもへの性教育につい…

急な変更に対応できない!アスペルガーな私がした改善方法

《急な変更に対応できない》私がした改善策!ポイントは行動と気持ちを1つずつ分けて考えることです。アスペルガーな私はこれでできるようになりました。

発達障害へ理解がない夫に私のアスペルガーを受け入れてもらえた

夫は、私のできないことは大体受け入れてくれてるのに、私が発達障害だということは受け入れてくれてませんでした。しかし、やっと受け入れてもらえたようで、うれしかったのでそれをまとめてみました。 未診断の発達障害の悩み 私のできないことは受け入れ…

信用できない言葉4つ この言葉には騙されないで!

世の中、嘘がいっぱい溢れています。そして、自分が損をしたくない、自分をよく見せたいという気持ちで自分勝手なことを言う人も多いです。でも、真面目な人ほど相手の言葉を真剣に捉えて傷ついてしまう人が多いです。なので、個人的に経験上これを言う人は…

大人になってから知った生活のマナー

生活のマナーって社会に出てから学ぶことも多くないですか?私は、親に言葉遣いや食べ方などは厳しく躾けられましたが、他のことは全く言われなかったんです。なので、社会に出てから教えてもらうことが多かったです。そんな、社会に出てから学んだマナーを…

発達障害の可能性が高い子の新生児からの育児方法が知りたい

今回、3つの記事に分けて発達障害を前提とした新生児からの育児の記事を書きました。これを書いたのは、私が妊娠中に知りたいと思ったからでした。 okamati.hatenablog.com okamati.hatenablog.com okamati.hatenablog.com 親が発達障害だと不安 書いた理由…

発達障害かもしれない赤ちゃんに優しさを教える方法

ASD(アスペルガー症候群)の子は、産まれたときから対応すれば発達障害を自覚せずに生きることも可能なのではという仮説を立て、書いてきました。 okamati.hatenablog.com okamati.hatenablog.com 一番大切なのは、愛情を受け取るのが下手な可能性があるか…

アスペルガー症候群(ASD)はちゃんと愛情を受け取れているのか

前回、産まれたときから対応すれば発達障害を自覚せずに生きることができるのではという仮説を立てました。というのも、ASDに関しては自分の気持ちも他人の気持ちもわからない人が多く、それによりコミュニケーションに困難をきたすことが多いからです。です…

発達障害を自覚せずに生きることも可能なのではという仮説

発達障害の方が子どもを産むとき気になるのが「もしかしたら自分の子どもも発達障害かもしれない」ということだと思います。私もASDですので妊娠中に悩みました。私は発達障害の部分をかなり改善していますので、もし子どもが同じ発達障害でも改善してあげら…

探し物が見つからない理由 視野の狭さが原因?

大切な書類がどこにあるかわからなくなったけど、よく探せば結局は所定の位置にあったということを多々やるため、前回は物の管理方法についてご紹介しました。 okamati.hatenablog.com そして、今回はなぜ探しても見つけられないかという点について自分の考…

捨てる用の箱を作ることで物の管理ができるようになった

昔からよく置いた場所がわからなくなります。小さい頃は家の鍵や自転車の鍵をどこに置いたかわからなくなってよく怒られました。大人になってまだマシになったんですが、今日もまた大切な書類がどこにあるかわからなくなりました。結局、所定の場所にあった…

子どもの言葉の遅れ 子どもが急激に話すようになった

私の子どもは現在1歳8ヶ月ですが、まだあまりしゃべりません。そして、1歳半検診のときに「赤ちゃん言葉を使わないと子どもがしゃべるのは遅くなる」と言われたため、下記の記事を書きました。 okamati.hatenablog.com 私は全く赤ちゃん言葉を使わなかっ…

ADHDな夫との生活

私の夫は、たぶん発達障害です。ADHDです。本人は自覚がありません。自覚がないので診断を受けさせることもできませんし、私も「その可能性が高いなぁ」程度にしか思っていません。 ただ、人によっては夫との生活はストレスが溜まるものだと思います。片付け…

発達障害と定型発達の間に壁はない!

okamati.hatenablog.com できないことに対して怒ることは非効率だし、違う方法の方がストレスが溜まらないと思い、以前に上記の記事を書きました。ですが、この記事を書いた後にTwitterで「できないことに対して仕方がないと受け入れるのは発達障害特有の考…

親になって「なんでこんなことするの!」と怒る人の気持ちがわかった

怒るときに「なんでこんなことするの!」と言う人いますよね。私はこれが大嫌いでした。たぶん、アスペルガー症候群(ASD)の方は嫌いな人が多いはずです。「なんで」って部分に引っかかってしまうんです。 なので、私は絶対に人に対してこの怒り方はしない…

子どもの習い事は体操教室がオススメ

子どもの習い事って何をさせるか迷いますよね。子どもがしたいことをさせたいけど、親としては将来のためにさせたいこともあります。ちなみに、子どもの習い事のランキングでは、1位スイミング2位英会話3位ピアノだそうです。 ですが、私のオススメは体操…

発達障害者の性別の認識の曖昧さ 私の性別はありません

発達障害者の性別の認識が曖昧だという話がTwitterに出ました。発達障害の方は、自分の性別の認識に曖昧さを感じている人もいらっしゃいます。性別の認識に関してはなかなか触れにくいことなので私も誰にも話したことはないですが、こんな人間もいると知って…

好きがわからない!好きなものがある人がうらやましい!

発達障害の人って好きなものや嫌いなものがハッキリしているイメージがありますよね。特にアスペルガー症候群(ASD)の人やADHDの人は好きなものにのめり込むイメージがあります。いわゆる過集中というものですね。 しかし、私は産まれてから一度も「これが…

PTSDの改善 症状が出たので治療目的で1人Q&Aをしてみた

PTSDの改善方法です。キツイ症状が出たので、自分への治療がてら一人Q&Aをしました。

ケンカを減らす方法

あなたは家族や友達が機嫌が悪いと指摘しますか?私たち夫婦はどちらも短気なんですが、ケンカをしたことがありません。その理由の1つが相手が機嫌が悪いときにそれを優しく指摘しているからなんです。これをすれば、ケンカが減りますよ。 夫に出会って驚い…