発達障害な私の育児日記

発達障害な私の育児日記

発達障害を抱えながら家事・育児に奮闘中!私ならではの解決法を提案します!

子どもを高確率で泣き止ませる方法 親子でハグしてストレス発散!

 

f:id:okamati:20181201232928j:plain

 

okamati.hatenablog.com

 

先日上記の記事を書きました。助けを求める、甘えるってことができないことに焦りを感じたんですよね。というのも、親が助けを求めたり甘えたりできないと子どももできないのではないかと思ったんです。

 

でも、甘えたり助けを求めたりってできない人間にはハードルが高いんですよね。しかし、やっと甘えるのが苦手な私でもできて、なおかつ子どもも泣き止み、親子のスキンシップになる効果的な方法を見つけたのでご紹介します。

 

  • きっかけは自閉症介助犬
  • 子どもを泣き止ませるときは少し強めのハグ
  • 子どもに甘えたっていいじゃない
  • まとめ

 

続きを読む

曲の歌詞が聴き取れない アスペルガー症候群な私の聴こえ方

f:id:okamati:20181129223307j:plain

人生において音楽は大切だという方は多いです。家にいるときはテレビを観ずにずっと音楽をかけてるなんて方も多いはず。

 

ですが、私は音楽に全く興味が持てませんでした。しかし、先日私は歌詞が聴き取れないのとメロディーに合わせて聴くと言葉の意味が理解しにくいことに気づきました。そんな私の実体験をご紹介します。

  • 私には感情がないと思い込んだ
  • 聴こえないことに気づいた
  • 私の聴こえ方
  • 開き直って音楽を聴こう
  • まとめ

 

続きを読む

アスペルガー症候群に冗談と称したいじりは辞めてください

f:id:okamati:20181128004520j:plain

ASDによく言われる特徴として嘘がわからない、冗談がわからないというのがあります。これが結構日常での影響が大きいです。

 

最近では、お笑い芸人などの影響か相手の身体的な部分や内面などを《いじる》という感覚で貶す人も多いです。「いじられておいしいだろ?」なんて周囲が本気で思い、貶されても笑ってやり過ごさなくちゃいけない雰囲気になる場面も多いです。これがだいぶ辛いです。というか、傷ついているのはASDだけじゃなく、たくさんの人にも傷ついた経験があると思います。なので、それらに対する考え方をまとめました。

 

  • 嘘や冗談がわからない
  • そもそもいじりは必要か?
  • いじるといじめ
  • まとめ

 

続きを読む

傷ついた子どもへの対応方法 「気にするな」は言ったらダメ!

f:id:okamati:20181126000101j:plain

「気にするな」「聞き流せ」って言葉はよく聞きますよね。私もこのブログで過去に何度か書いています。ずっと周りから言われてたから「気にしない」「聞き流す」ってことが正しいと思っていたんです。

 

ですが、先日夫との会話でそれらの言葉はおかしいのではないかと気づきました。特に、親から子へは絶対に言ったらダメな言葉ではないかと思ったんです。ですので、夫との会話と本当はどうするべきかをまとめます。

 

  • 夫から聞いたエピソード
  • 聞いた感想
  • 自分の傷に気づいた
  • 子どもへの対応
    • ①子どもの気持ちを全て受け入れる
    • ②子どもに決めさせる
    • ③報告をしてくれてうれしいと伝える
  • まとめ

 

続きを読む

ASD(アスペルガー症候群)の情報処理と子どもの頃の私

f:id:okamati:20181123231950j:plain

ASDだからか怒られることが多かったんですが、中でも「ちょっと考えればわかるでしょ!」と言われることが多かったんです。なんでこうなってたのか過去の自分の頭の中を整理してみます。

 

あくまでも私の個人的な考えであり、全てのASDの人が当てはまることではありません。それに、ASDと関係ない要素も含まれていると思います。「こんな考え方の人もいるんだ」程度で読んでください。

  • ASDの根本的な情報処理
  • 考えていないのではなく考えられない
  • 改善方法
  • 対処方法
  • まとめ

 

続きを読む